やまぎしヴァイオリン教室

講師と高校生 講師と高校生

お知らせ

Q .
楽器の経験が全くないです。楽譜も読めないのですが弾けるようになりますか?

A.
はい、全くの初心者の方も大歓迎です。
まずは楽譜を読む練習も同時進行でレッスンをいたします。

こんにちは。ヴァイオリンを弾いていてよくありがちなお悩み。それは「身体が痛い!」です。場所は人によって違くて、よくあるのは腕・肩・腰・背中・母指球・指などなど。。
原因は不自然な姿勢と、その状態に気付けていないことです。
まだ気がついている人は良いです。
ずっとずっと同じ姿勢で長年弾いていますと、それがいくら無理な姿勢だとしても慣れがきてしまうんですね。独学で学んでいる人に特に多いです!
客観的に指摘してもらうことで、もっと楽に楽器を持つことができますよ。
ぜひレッスンで見てもらいましょう!

こんにちは。
息子は最近生後6ヶ月になりました。
初節句を終えて、離乳食をスタートして、首が座って寝返りマスターして。。など毎日すごい成長を遂げています。改めて赤ちゃん凄すぎるなぁ。
抱っこ紐に入れてヴァイオリンを弾こうと思いましたがなんだか凄く嫌そうにされちゃいました。
ヴァイオリンは早いので今は電子ピアノをバンバン叩かせています!笑

こんにちは。
学年が1つ上がり、うちの生徒達はみんな嬉しそうにしています。
たまたま今年は中高生の生徒がいないのですが、小学生の一年の成長というのは目を見張るものがありますね。
特に最初の一年目が最も色々なことができるようになります。
楽器の扱い方から説明をしていたのが、1年後には暗譜で曲を弾けるようになりますよ。
今年度も練習を頑張りましょう!

こんにちは。
レッスン及び体験レッスンの受付を再開いたしました。
この度はお待たせしてしまい申し訳ありませんでした!
子供の誕生に伴い、これからは講師としてだけでなく親としても成長して参りたいと思います。

やまぎしヴァイオリン教室を今後ともよろしくお願いします。

2022年11月1日〜2023年1月31日まで一時休業させていただきます。
体験レッスンもその期間は中止いたしますので、大変ご迷惑をお掛けいたします。

2022年になりましたね。
今年はさらに良いレッスンができるよう、最近は志村先生の本を愛読しています。 
身体と楽器の良い調和がとれるように色々なことをストレスフリーに弾く練習をしたいと思います!

久しぶりにカイザーとクロイツェルをやろうと思い、空き時間に練習しています。
全部さらおうと思うとかなり長くかかりそうだなあ〜
今年の目標にしようと思います!

2021年ももうすぐ終わりとなりますね!
たくさんの生徒さん達とお勉強ができた1年でした。

コロナ禍で本番や演奏会をするにも大変な苦労がありましたがスタッフや事務局の方のお力で今年もたくさんの演奏会にのることができました。

それでは、皆さま良いお年を!

新しい車

こんにちは。
最近諸事情により新しい車に買い換える予定です。

車って正直興味がなさすぎてなんか誰かが良い感じで見繕ってほしい。。
税金とかメンテナンスだとか付属品の事とかよくわかんないんですよね。

とりあえずバイオリンが積めて、見た目が気に入れば良しってことで^ – ^

心機一転して運転したいです♪

こんにちは。先日、太田市民会館にてオケの本番が終わりました。
お客様は関係者のみ、団員はマスク着用andシールドでの演奏でした。
会館は4ヶ月ぶりの使用ということでスタッフは満身創痍、大変ありがたいことです。

お客様と距離が遠くに感じましたが、無事に開演までできたことに感謝!

今後また中延が起こってしまったら悲しいですね(T . T)