こんにちは。
最近諸事情により新しい車に買い換える予定です。
車って正直興味がなさすぎてなんか誰かが良い感じで見繕ってほしい。。
税金とかメンテナンスだとか付属品の事とかよくわかんないんですよね。
とりあえずバイオリンが積めて、見た目が気に入れば良しってことで^ – ^
心機一転して運転したいです♪
こんにちは。先日、太田市民会館にてオケの本番が終わりました。
お客様は関係者のみ、団員はマスク着用andシールドでの演奏でした。
会館は4ヶ月ぶりの使用ということでスタッフは満身創痍、大変ありがたいことです。
お客様と距離が遠くに感じましたが、無事に開演までできたことに感謝!
今後また中延が起こってしまったら悲しいですね(T . T)
こんにちは。
最近というかずっと前からですがコロナ自粛もあり運動不足甚だしいのです。
というわけで人生初のジムへ!!
スポーツも何もやった事ないんで、とにかくゆるーく歩く程度にしようと思い、先月から通ってます。
人混みを避けたいので主に夜中しか使わず寂しく歩く感じで(´;ω;`)
目標は週二回程度行けたらいいなぁ。
こんにちは。オーケストラの練習と本番は無事再開に到りました。しかし!マスク着用とソーシャルディスタンスは守らねばいけません。と、言うことで譜面台は一人一台、もちろん自分の分は自分で譜めくりスタイルの演奏会です。
実に異色(?)ですね(o_o)
まだ実際にお客様の前には出ていませんが今後もこのようなスタイルなのか。。?
こんにちは。
つい数ヶ月前まではフェイスシールド付けてのレッスンなんて誰が想像したでしょうか。笑
とにかくマスクと併用すると暑すぎて苦しい!!
別に私は暑がりではないのですがただでさえグループレッスンは大声で1時間以上喋っているので超しんどいです。
早く収束して元どおりになることを祈るばかり。。
こんにちは。各音楽教室もレッスンが再開しましたが、感染対策に追われ色々対応が大変ですね。
初めてオンラインレッスンも経験させてもらいましたが、音程は聞こえるけど音色は???でしたね。使うアプリによりますけど。
調弦が中にはまだ教えていない生徒もいましたし、親御さんの力を借りないとなかなか難しいところもありました。
オーケストラは超密ですので、いつからお客様を迎えた本番は大丈夫なのかなぁと心配ではありますね。
こんにちは!
今月いっぱいまで様々な授業が中止・オンラインへの切り替えがありましたがようやく6月からは再開の兆しが見えてきました。
群馬県は一時はクラスターが発生し、どうなることかと思いましたが(>_<)
4月と5月は結婚式も全て中止になりまして、6月からようやく再開かなぁというところです。
生徒のみなさんも講師もまだまだ気を引き締めて感染対策をしないといけないですね。
バイオリンはマスクしたまま弾けますからね!(暑いけど)
こんにちは。この数か月の間にほぼ全てのコンサートは中止となりました。こんなことになるなんて誰も予想していませんでしたよね。
さて気を取り直して、最近ではオンラインのレッスンも始めています。使い心地としてはFace Timeが一番時差が少ないように思いましたよ。遠方の方や、今日は遅刻しちゃいそう!て方には今後もオンライン使ったら良さそうだなって^^
あとは集中にかけるお子さんですね。かなり良い傾向が出る人もいました。せっかくなので色々試して検討したいと思いました!
こんにちは。
音楽業界は大打撃を受けている今日この頃><
全国の緊急事態宣言を受け
・レッスン中のマスク着用
・生徒入れ替えごとの換気、除菌
を実施しています。
音楽は生活からいち早く切り捨てられてしまう一部だと思います。だからこそ!
心の豊かさを失わないようにすることが大切。
こんにちは!
新型コロナウイルスの影響は私たちフリーランスの音楽家に大打撃を与えております!
あらゆるSNS等で叫ばれていて、ただでさえ細々と繋いでいる音楽家は大変なことと思います。
音楽家だけではないですが、劇団や、イベント業、飲食店も廃業の危機が迫っています。
私達は衣食住の中には入らない類のお仕事ですから、生活の優先順位としては大変低いものかもしれません。
しかしこのままでは日本中のクラシック音楽家達が本当にいなくなってしまう可能性があります。
海外に渡った友人がとても心配です。東京を中心として活動している演奏家のみんな、大変なことと思います。まもなく、非常事態宣言が出ます。