やまぎしヴァイオリン教室

講師と高校生 講師と高校生

お知らせ

 

Q,仕事の勤務表が月末にならないと出ないのですが、レッスンの予定はどのように決めたらよいですか?

A,不定休の方や直前にならないとお休みの予定がわからない方はその旨を講師にお伝えいただければ予定が分かり次第レッスンの受付をします。
また、事前に第何の何曜日など固定を希望の方もお気軽にご相談ください。

Q,レッスンは何時から何時までの時間帯で受けられますか?

A,
現在は平日休日ともに10時〜19時30分終了まで受け付けています。

多少の前後はご相談いただけます。

Q,賃貸で暮らしています。騒音問題が気になるのですが練習はどうしたらいいですか?

A,ヴァイオリンを上達させる上で個人練習は必須になってきます。提案としては
・カラオケボックスなどの利用
・弱音器、消音器の利用
などです。

Q,どんな年齢層の方が通っていますか?

A,現在全体の割合はこのようになっています。
• 小学生:約23.8%
• 中学生:約14.3%
• 20代:約11.9%
• 30代:約11.9%
• 40代:約14.3%
• 50代:約9.5%
• 60代:約11.9%
• 70代:約2.4%

Q,入会金はありますか?

A,現在、入会金はゼロです。ただし今後変更になる可能性はあります。

Q,月謝の他にかかる費用を詳しく教えてください。

A,月謝以外にかかる費用は、教材費と運営管理費です。
教材は初回に1,400円程度。生徒さんの進度に合わせて講師に指示されたものを購入していただきます。
もう一つは運営管理費が毎月500円です。
コピー代、電気冷暖房費、月謝袋やマスキングテープなどの消耗品、サーバーレンタル料、消毒清掃などレッスン環境維持のために使用されます。

Q,
楽器をまだ持っていません。レンタルはできますか?
また、購入をするならどのようなメーカーを選べば良いですか?

A,
当教室で楽器のレンタルは行っておりません。
楽器は生徒さんに購入をしていただく必要がございます。
ご予算に応じてご相談にのっています。

基本的に次のような考えをもっています。

《〜25,000円の価格帯》
続けられるかわからないがとりあえず始めてみたい方、子供やペットがいて扱いに不安がある方向け
例 ステンター 等

《80,000円前後の価格帯》
長く愛用できる物が欲しい方、発表会で良いパフォーマンスがしたい方向け
例 イーストマンVN80、SUZUKI330 等

《200,000円〜の価格帯》
講師立ち会いのもと試奏して購入したい方、一生物の楽器を見つけたい方向け
例 弦楽器専門工房取扱品

上記以外の価格にももちろんご相談にのります。
お気軽にご相談ください。

Q,
兄弟がいるのですがレッスンに同席させられますか?

A,
はい、可能です。
同じ部屋にソファとテーブルをご用意していますので遊びや宿題等をしていて構いません。
お子連れのお母さんもレッスンを受けることができます。(おむつ台はありません)

こんにちは。
先日長男が2歳になりました。
うちは長男も次男も生まれた時から音楽が好きで、泣いた時には音楽をかけて泣き止ませていました。
2歳の誕生日には大好きなウルトラマン図鑑をプレゼントしました!

Q,
体調不良などで休んでしまった場合、振替はしてもらえますか?

A,
はい、振替レッスンは可能です。
ただし当月内にできない場合は翌月以降の対応となります